チョウ目スズメガ科
飯南町下赤名 赤名湿地 2020.9.19
うぐいす色の背中が美しいヒメクロホウジャク。
長い口を伸ばし、ホバリング飛行で空中に制止し蜜を吸う。
口は90度に曲がることもあり、かなり器用に使いこなしている。
ハネの動きは早く、カメラでうまくとらえることができなかった。
湿地帯に咲いたキセルアザミの蜜を吸っている。
キセルアザミはタバコを吸うパイプのような煙管(きせる)に似た花。
下を向いて咲く珍しい花だ。
開花時は地元紙でニュースになることもある。
訪れる虫たちの足場を不安定にすることで、より多くの花粉が付くようにしていると言われる。
ハチなどは花に潜り込むようにして吸っていたので一定の効果はあるかもしれない。
しかしホバリングで吸われると口の先に少々花粉が付くだけであり、効果は薄そうである。
飯南町下赤名 赤名湿地 2020.9.19