トンボ目イトトンボ科
雲南市木次町山方 ふるさと尺の内公園 2024.7.24
朱色のからだのベニイトトンボ。
環境省レッドリスト準絶滅危惧 (NT)、島根県レッドデータブック絶滅危惧II類に指定。
オスは画像のように朱色で、メスはオレンジ色。
森に囲まれた池などに生息する。
似た種であるリュウキュウベニイトトンボは九州南部より南に生息すると言われている。
前回撮影した7月13日から10日程度たち、目の色がより濃い赤に変わっている。
雲南市木次町山方 ふるさと尺の内公園 2024.7.24
池の周りで朱色の体がよく映えている。
雲南市木次町山方 ふるさと尺の内公園 2024.7.13
7月13日、二組のつがい計4匹を確認した。
オスの眼は少し黄緑色がかって見える。
雲南市木次町山方 ふるさと尺の内公園 2024.7.13
雲南市木次町山方 ふるさと尺の内公園 2024.7.13
メスの尾の端、背面部に黒色斑があればリュウキュウベニイトトンボだ。
画像がいまいち不鮮明だが、黒色班はないと言っていいと思う。
雲南市木次町山方 ふるさと尺の内公園 2024.7.13
撮影地の公園では、池の一部に囲いを作っており、その中だけ水草が水面近くまで繁茂している。
環境にバリエーションを設け、多種の生き物に対応できる状況を作っているのかもしれない。
この水面に近い水草のところを選んで産卵している。
雲南市木次町山方 ふるさと尺の内公園 2024.7.13
この公園では以前にもベニイトトンボが確認されているようだ。
ここ数年間は安定して生息しているのかもしれない。