TOP > コウチュウ目 > カミキリムシのなかま > キボシカミキリ
TOP > コウチュウ目 > カミキリムシのなかま > キボシカミキリ
飯南町志津見 2022.7.1 コウチュウ目カミキリムシ科
黄色い星のようなドットのキボシカミキリ。
体は小さめだが、触角は体長の2倍ほどの長さがある。
カミキリムシの特徴として、その長すぎる触角があげられるが、ほぼすべての種でメスよりオスのほうが触角が長いようだ。
メスを効率よく探すために長く進化してきたものと思われる。
クワやイチジクの木を食害するため、やはり農家の敵である。
カミキリムシは総じて農業とは相いれない存在のようだ。
飯南町志津見 2022.7.1
背中のドットもさることながら、頭の上に入る一本の黄色いスジがかっこいい。
飯南町志津見 2021.7.1
顔つきはやはり精悍でイケメンである。
顔周りの黄色の配置も絶妙。
飯南町志津見 2020.10.4