チョウ目タテハチョウ科
飯南町志津見 2022.5.29
ハネのうらに白銀の模様が散りばめられたウラギンヒョウモン。
後ろのハネの前縁にある白銀は5つ。
前のハネの黒く太いスジ(性標)は2本。
似た模様のチョウが多いが、これらの情報でウラギンヒョウモンだと判別できる。
シロツメクサが咲き乱れる5月、元気に飛び回っていた。
飯南町志津見 2022.6.19
後ろのハネ裏の縁、白銀模様がしっかりと写った。
飯南町志津見 2022.6.19
前の画像と同じ個体。
前ハネの2本の黒く太いスジ、2本が確認できる。
飯南町下赤名 2022.6.9
6月、ランチに寄ったレストランのガラスに張りついていた。
じっくりと観察できるチャンスは不意に訪れる。
このとき外側に回り、裏からもじっくり観察すべきだったと大変後悔した。
ランチに気持ちが行ってしまい、気が回らなかったのだ。
ランチの内容はすぐに忘れてしまったが、このチョウとの出会いは何年も覚えているだろう。