トンボ目トンボ科
松江市大庭町 かんべの里 2025.4.19
春の早い時期から活動し、夏には見られなくなるシオヤトンボ。
まだ他のトンボが飛んでいない4月に飛び始めるため、トンボの姿に飢えていた人にはうれしい存在である。
シオカラトンボにも似ているが、より尾が幅広く、ずんぐりとした見た目。
松江市大庭町 かんべの里 2025.4.19
ハネの付け根はうっすらとオレンジ色に染まる。
羽化してしばらくの未成熟個体では、オスもメスも黄色い体。
メスは成熟しても黄色いままである。
飯南町志津見 2022.5.15
いっぽうオスは成熟すると青く染まる。
尾は白い粉をふき、塩をまぶしたように見える。
これが名前の由来となっている。
飯南町下赤名 赤名湿地 2021.5.3
飯南町志津見 2022.5.28
松江市佐草町 2024.5.15