チョウ目タテハチョウ科
雲南市木次町山方 ふるさと尺の内公園 2024.7.24
オオムラサキを小さくしたような外見のコムラサキ。
オスはハネに青い模様が入る。画像はメス。
花にはあまり寄ってこず、獣の糞や樹液を吸う。
幼虫は川辺に多いヤナギを食べるため、成虫も川の近くに多い。
雲南市木次町山方 ふるさと尺の内公園 2024.7.24
シロテンハナムグリなどといっしょに樹液を吸っている。
飯南町志津見 2021.8.8
裏面はやさしい茶色の模様。
飯南町志津見 2021.8.8
飯南町志津見 2021.8.7
丸められているくちは黄色いことがわかる。
飯南町志津見 2021.8.22
雲南市木次町山方 ふるさと尺の内公園 2024.9.28
9月末、気温が下がってきたが、まだコムラサキに出会うことができた。
ハネは少しくたびれてきているが、相変わらず樹液が大好きなようだ。