コウチュウ目センチコガネ科
松江市大庭町 かんべの里 まむし谷池 2024.8.7
金属光沢が輝く昆虫界の掃除屋、センチコガネ。
けもののフンや死骸などをもりもりと食べるフン虫だ。
体は紫ぽいものから緑や赤褐色など変異がある。
オオセンチコガネとよく似ているが、顔の形状が丸っこいのが本種。
顔が台形に近く、胸部のスジがより長いのがオオセンチコガネ。
「センチ」という名前は、むかしの便所「雪隠(せっちん)」からきている。
むかしは屋外にある便所でセンチコガネが見られたのかもしれない。
ただしセンチコガネはフンならなんでもよいわけではなく、草食動物のフンを好むようだ。
飯南町志津見 2020.11.14
前足はシャベルのような形をしており、フンや土を効率よくかき分ける。
飯南町志津見 2021.10.11
美しい光沢をもつため、一部の昆虫マニアの収集の的となるようだ。
しかしマニアの方には謹んで申し上げたい。
たぶんその虫、ウンコついてます。
飯南町志津見 2022.5.28
ヘビの死骸だって食べる。
飯南町志津見 2020.9.27