TOP > コウチュウ目 > カミキリムシのなかま > クリストフコトラカミキリ
TOP > コウチュウ目 > カミキリムシのなかま > クリストフコトラカミキリ
コウチュウ目カミキリムシ科
雲南市木次町山方 ふるさと尺の内公園 2024.4.14
背中のトラ模様がかっこいいクリストフコトラカミキリ。
小型のカミキリムシで、触角は短めだ。
「クリストフ」から連想するのは、ロマン・ロラン著「ジャン・クリストフ」であったり、アニメ映画「アナと雪の女王」の男性キャラクター「クリストフ」だ。
クリストフコトラカミキリが一体何から命名されたのかは謎だが、どこかの「クリストフさん」が関係しているのかもしれない。
雲南市木次町山方 ふるさと尺の内公園 2024.4.14
撮影地、ふるさと尺の内公園は、ホシザキグリーン財団が運営する公園。
国道54号線沿いのアクセスがよい立地でありながら、トンボやモリアオガエルの生息に適したビオトープ池が整備されている。
そして注目すべきは、積み木のビオトープというカミキリムシの楽園が維持されていることである。
きっと興味がない人にはただの材木置き場にしか見えないであろうこの積み木が、わたしたち親子にとっては、様々な虫たちとの出会いを演出してくれる貴重な場なのだ。
「今週末もちょっと尺の内よっとく?」という平和な会話が、今日もまたわが家で交わされるのだ。